■新型コロナウイルスの感染防止策として、以下に該当する方は直接の受診をお控え頂き電話にてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます
■お近くの 帰国者接触者相談センター へご連絡を
【大田区帰国者接触者相談センター】
TEL:03-5744-1360 (平日 9:00~21:00)
【東京都新型コロナ受信相談窓口】
TEL:03-5320-4592 (平日17:00~9:00、土日祝日:終日)
■上記に当てはまらない方、ご不明な方は来院前に当院までご連絡ください。
【増田外科】TEL:03-3732-0877
直接来院される方は専用の待合・診察室を設けてありますので、院内に入らず入り口横のインターホンを鳴らしてください、職員がご案内いたします。尚、ご来院の際は、マスクの着用をお願いします。
院内感染防止対策へのご理解とご協力をお願いいたします
2020年 5月 (厚労省基準により改訂) 増田外科 院 長
■武田明芳 院長・武田朋子医師 診療再開のお知らせ
常日頃の御厚情のほど心より御礼申し上げます。
院長 武田明芳は1月1日未明発症し、自宅待機の後に東京都指定のコロナ感染対応ホテルに入りました。
当初、全身倦怠と夜間に37℃後半の発熱がありましたが7日からは平熱になり、症状もすべてなくなり10日朝ホテル退所となりました。
朋子医師は自宅療養となりましたが、幸い無症状で経過しております。
厚生労働省新型コロナウイルス感染症 対策推進本部 2020年6月12日 「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養及び自宅療養の対象 並びに自治体における対応に向けた準備について(一部改正)」 より一部抜粋致します。
◇宿泊療養・自宅療養の対象及び解除の考え方
(2)解除に関する考え方
○ 新型コロナウイルス感染症の患者(有症状者)については、 原則として次の①に該当する場合に、宿泊療養又は自宅療養を 解除するものとする。
① 発症日から 10 日間経過し、かつ、症状軽快後 72 時間経過 した場合
上記厚労省基準を満たし、大田区保健所にも診療再開の了承を得ましたので 1月12日(火)より、通常通りの診療を再開させて頂きます。
これからもなお一層の感染拡大の防止に全力で努めてまいりますので、御理解・御協力の程宜しくお願い申し上げます。
2021年 1月 12日
増田外科 院長 武 田 明 芳
■新型コロナウイルス感染の御報告
1月1日未明に院長 武田明芳が全身倦怠・軽度の発熱の症状で発症、当日東邦大学大森病院の新型コロナウイルス抗原検査で陽性を確認しました。 新型コロナウイルスの潜伏期間は1-14日、ウイルスの排出は発症2-3日前、人への感染は発症2日位前からとされています。 不幸中の幸いですが、正月休み中の事で患者さん方への感染の心配はありません。 院長 武田明芳の症状は軽微で1日夜には改善したためホテル療養となり、3日PCR検査が陽性となった医師 武田朋子は自宅待機となったため、通常の診療がおこなえません。この間、代診の医師が来院し診察を担当します。 1月3日施行したPCR検査では増田外科職員全員陰性の結果を得ており、患者さんへの当院職員からの感染の心配はございません。
当院では患者さんが安心して御来院頂きますように感染防止対策をおこなってまいりました。 受付時のカメラ型非接触型体温計の使用、手指消毒用アルコール・スプレー、深紫外線LEDの技術を活用した空間除菌消臭装置、高濃度プラズマクラスターイオンをワイドに放出する空気清浄機の設置ならびにサーキュレーター・扇風機での換気を心がけております。 発熱患者さんには別入口から2階の発熱患者さん専用診察室まで動線を別とし、診察時にはフェースガード・ガウン着用などの感染対策をおこない、日本医師会が感染対策を徹底している医療機関に対して発行する『新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク』 も取得しております。 これからも感染拡大の防止に全力で努めてまいりますので何卒御理解の程、宜しくお願い致します。
皆様方には御迷惑を多々おかけしますこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
2021年 1月 6日
増田外科 院長 武 田 明 芳