03-3732-0877

内科

内科

増田外科

身体の調子が悪いな、何だか体調が良くないな、という時はご相談ください。
また、どの診療科に行けば良いかわからない場合も、まずは内科までご相談ください。
患者様の症状を正確に診断・検査し、患者様お一人お一人に合った適切な治療を施します。
場合によっては、より専門的な診療科での診断・治療が必要なケースもございます。
その際は、適切な専門の病院へご紹介いたします。

 

ご自分の身体に少しでも異常を感じたら、お気軽にご相談にいらしてください。

生活習慣病

増田外科

高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、痛風、メタボリックシンドロームは、生活習慣に関係の深い慢性疾患です。
これらの疾患は、動脈硬化の進行につながります。

 

高血圧症

動脈の圧力が継続的に異常に高くなってしまう病気です。
高血圧症は、脳浮腫、脳出血、クモ膜下出血、脳梗塞、心肥大、心不全、腎硬化症、大動脈解離などの様々な合併症につながることがあります。

治療方法は減塩・運動などの生活改善と降圧剤による薬物療法があります。

 

脂質異常症(高脂血症)

血液中の脂質やコレステロールの濃度が異常に増加した疾患です。
本来、コレステロールはホルモンや細胞膜を作るうえで材料になる物質であり、一方、中性脂肪はエネルギー源となる物質で、どちらも生命活動を行うためにはなくてはならない物質です。
しかし、これらの物質濃度が高い状態が続くと、血管の中に変性した脂肪がたまることで血管が狭くなったり硬くなったりして動脈硬化につながります。
動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞につながり、最悪の場合は死亡してしまうこともあります。

基本的な治療法は、食事・運動療法と薬物療法になります。

当院では、頚動脈超音波検査、CAVI(キャヴィ)検査、心臓超音波検査で血管年齢・動脈硬化の程度・心不全の有無などを調べることが出来ます。

 

循環器検査症例数
心臓超音波検査
(心不全・弁膜症・心筋梗塞などの検査)
H25 H26 H27 H28 H29 H30
91 92 107 94 94 84
その他の超音波検査
(頚動脈:動脈硬化・乳腺腫瘍・体表の腫瘤などの検査)
H25 H26 H27 H28 H29 H30
238 228 251 251 172 230
血管伸展性検査
(血管年齢といわれています、動脈硬化・つまり具合の検査)
H25 H26 H27 H28 H29 H30
160 204 136 232 129 202
ホルター心電図(24時間心電図)
(不整脈・心筋梗塞などの検査)
H25 H26 H27 H28 H29 H30
13 20 19 32 23 23

 

糖尿病

持続的に、血中の糖濃度が高く、また、尿中に糖が混じる疾患で、インスリン(血中の糖濃度を下げるホルモン)の不足が原因となり発症します。
喉が渇く、尿の量が多い、空腹感、倦怠感などの症状があり、さらに病状が進むと、感染症、動脈硬化、白内障、網膜症、腎症、神経症などの合併症を引き起こしやすいです。
25歳未満の若年層が発症する一型糖尿病と、成人になってからゆるやかに進行するニ型糖尿病に分けられ、後者が日本国内における糖尿病の95%以上を占めるとされています。

 

痛風(高尿酸血症)

血液中の尿酸の値が異常に上がった状態が高尿酸血症です。
この状態がさらに続くと、関節に鋭い痛みが生じる痛風と呼ばれる疾患になります。この発作が出なくとも、高尿酸血症を放置すると腎機能低下の原因となることがあります。

痛風には食事療法と薬物療法が必要になります。

 

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)は、内臓脂肪型肥満と、 高血圧・高血糖・脂質異常のいずれか二つ以上を同時に発症した疾患です。
メタボリックシンドロームに、高血圧、高血糖、高脂質などが重なると、動脈硬化につながるリスクが非常に高くなります。


〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1-4-8
ご予約/一部あり(電話、窓口にて承ります)
診療科目/外科、内科、整形外科、皮膚科、胃腸科、肛門科、麻酔科

診療受付時間
9:00 - 12:30
16:00 - 18:30

【休診日】/日曜、祝日、木曜午後、土曜午後

【月~土曜の午前】非常に混んでいます

【火・水曜の午後】比較的空いています



pagetop