インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、麻疹・風疹・MRワクチン、B型肝炎ワクチン、の接種を行っております。
流行状況・気候により異なりますが、接種後効力が発現するまで約2週間かかりますので早めの接種をお勧め致します。
そろそろ インフルエンザワクチン の接種時期となってきました。
大田区の高齢者インフルエンザ予防接種(令和3年10月1日から令和4年1月31日) ならびに、自費での予防接種を行ないます。
インフルエンザワクチンの効果の持続期間は個人差はありますが約半年程度です。 春に流行することもあり、接種時期に関してはご相談ください。
対象 |
大田区に住民登録があり、令和3年12月31日現在、次のいずれかに該当する方 ①接種日現在、65歳以上の方 (64歳の方は65歳の誕生日の前日から接種が受けられます) ②接種日現在、60歳以上65歳未満の方(59歳の方は60歳の誕生日の前日から接種が受けられます)で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で、身体障害者手帳1級をお持ちの方 |
受診期間 | 令和3年10月1日から令和4年1月31日まで この期間を過ぎてしまうと、お送りした予診票は使えなくなりますのでご注意ください。 |
予診票 | 大田区から対象の方へ予診票が郵送されます。 |
自己負担額 | 2,500円 ※生活保護等受給者は無料 |
詳細 | 大田区ホームページ│令和3年度度高齢者インフルエンザ予防接種 |
風疹ワクチン・麻疹風疹混合ワクチン、肺炎予防のための肺炎球菌ワクチンの接種は公費補助の対象となります。詳細は窓口までお尋ね下さい。